カテゴリー: 子育て

  • 下の子の休日の過ごし方

    こんばんは。

    最近気になっているのが下の子の休日の過ごし方です。

    というのも、最近休日にyoutubeばかり見て過ごしているのが毎週の風物詩(?)になってきてしまっているのです。

    上の子の塾があるのにその間に楽しい予定を入れてしまうと上の子がかわいそうかな、と思うとなかなかお出かけの予定も入れられず。。。

    私自身も掃除や洗濯などの家事に追われてしまってあまりかまってあげられていないのと、旦那は土日とも昼まで寝ているので、結局誰も構ってくれないのでyoutubeがお友達になってしまうんですよね。反省です・・・。

    選択肢としては

    ・一緒に遊ぶ

    ・習い事を入れる

    などが思い浮かびますが、皆さんはどうしているのでしょう。

    上の子の時には1デイクッキングにお友達と一緒に行ってみたり、毎週公園に行ったりなどしていたので、下の子の将来がこのままだと心配ですね。

    どうするか、アイディア考えてみようと思います。

  • 現代の子にとってのごちそうって何?

    こんにちは。

    我が家には2人、小学生の娘がいます。

    この子たちは休日のランチによくケンタッキーを食べます。

    平日も(私がサボるので)チェーン店でお寿司を食べることがあります。

    そして家では手巻きずしをよく食べます。

     

    自分が子どもだった頃はお寿司やケンタッキーは特別な日に食べる

    ものだったと思いますが、昨年末のクリスマスのメニューを考えた時に

    「ごちそう」って何食べたらいいのかしら?と考えてしまいました。

     

    ケンタッキーはクリスマスシーズンは作り置きされていておいしくないと

    思っているので、結局我が家では骨付き鶏モモを購入し、ケンタッキー風の

    フライドチキンにして食べました。一応ケーキも用意しましたが、

    特別感はそこまでなかった気がします。

     

    他のお宅では普段何を食べて、特別な日には何を食べているんだろう・・・

    と、ちょっとよそのお宅の食卓事情が気になった出来事でした。