仕事への向き合い方

おはようございます。

今日の関東地方はとっても良く晴れていますね。

気持ちのいい朝です。

しかし、今日は夜中に起きてしまってから寝付けなくなってしまい、TVerで「家政婦クロミは腐った家族を許さない」を観てしまいました。

子どもたちは土曜授業があるため、起きる時間もいつも通りだったので、私も起きざるを得ず、とっても眠たいですzzz

題名についてですが、「仕事楽しい!人生の生きがい!」と思って働いている人ってどれくらいいるのでしょうか。

インフルエンサーなどを見ていると「仕事楽しい!仕事もプライベートの延長なくらい夢中になってできる。人生のうちで仕事が占める(時間の)割合は大きいのだから楽しまなければもったいない!」といった人がいらっしゃいますよね。とっても羨ましいなって思います。

言っていることはもちろん正しいと思うし、私だってできるならそうなりたいと思っています。

仕事が嫌だなとか、会社行くのツラいなって思ったことはなくはないですが、結局20年以上勤めているので、「絶対に無理!」というほどイヤなものではないのだろうと思います。だけど、そこまで熱中できているか、と言われたら、やっぱりそこまでではないんですよね。

これまで仕事に限らず趣味などに没頭したこともなく、何事に対しても熱量低くて、なんとなく生きていることが全てに起因しているんじゃないかなと思います。よって会社からの評価も一貫して「普通」を維持しているという感じです。

「熱中するものがない人はまだ熱中できるものに出会えてないから、とにかく色々やってみよう!」という話もよく聞く話ですが、何も行動していないわけではなく、仕事でもプライベートでも新しいものに手を出したりはしているのですが、あまり現状変わらず・・・。手の出し方が中途半端なのでしょうかね。

こんな自分がイヤだなーと思って早や40代も半ば。自分探しの旅は(メンタルの旅)はまだまだ続きます。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です