こんにちは。
我が家の娘は現在5年生で、来年中学受験をする予定でいます。
職場の方から「今年の中学受験の日、会場見に行けるなら下見しておいた方がいいよ。雰囲気とかわかるから。」とのアドバイスがあり、東京の中学受験開始2日目の今日、娘を連れて志望校の1つを訪れてみました!
雨の中、続々と来る受験生たち。皆さん真剣にこの日に臨んでいると思うので、彼らが来る道とは違う道を使って行くなど、なるべく邪魔にならないように見学させていただきました。
家族全員で来てたりするのかな?という予想とは裏腹に、皆片親と来ており、また、服装についても特にいつもと違うのだろうなというところはあまり感じませんでした。
娘曰く、「みんな緊張しているのかな。黙って歩いてる」とのことでした。
私から見た感じですといつもの模試とそこまで雰囲気も変わらない感じに見受けられたので、志望している学校での模試があればそこで受けるのがいいのだろうな、という教訓を得られました。
今日は気温も低く雨の中、受験会場に吸い込まれている人たちを見ながら来年自分がそこにいるかもしれない、と緊張するのと共に「みんな受かってほしい!」という願いを込めてそそくさと退散しましたが、娘は「ねむ~い」と言って緊張感のないご様子。
親がいくらあれやこれやお膳立てしても、結局は本人がどう感じるか、どう行動するかなので、娘を見ながら「難しいなぁ・・・」と少しガッカリした気持ちで帰ってきました。
帰ってきてからも特に勉強に向かう気持ちが強まるわけでもなく、なんとなくプリントをこなし、あとはポケポケをしている娘です。
あとこれが1年続くかと思うと頭が痛いですが、たまにこうして愚痴を綴りながらも頑張っていきたいと思います。
本日は以上です。
コメントを残す